LINE公式アカウントを 「第2のホームページ」に変身させた オプション機能とは?!

クリニックアイコン

クリニック

医療法人社団佳有会 品川イーストクリニック

課題

当院は、電話の回線が10個ほどあります。
受付スタッフ7,8人が電話対応をしても、朝から晩まで電話がなり響いているのが日常化 してました。

導入

受診者の方は、電話予約かWEB予約のどちらかでご予約をしてくださいます。ですが、診療内容が複雑なこともあり、WEB予約に記載をするメニューは限定をしていました。
そのため、WEB予約に記載されていないメニューを受診される方は、お電話でご予約 をする必要がございます。

リピッテのLINE予約では、 細かくメニューを記載しても見やすいため、 WEB予約では受け付けることが出来ないメニューまで 細かく追加をしてみました。

効果

電話がなる回数が減っていきました!
更に、留学をされる学生は学校にいる時でも簡単に予約がとれる ようになりました!

性質の異なる2つの業種で、LINE予約を使い分け!

-- 品川イーストクリニックについて教えてください!

当院は、 都内でも数少ないトラベルクリニックです。

ワクチン予防接種のトラベルクリニックをご予約される方と

各種健康診断をご予約される方を区別する必要があるため

リピッテのLINE予約は性質の異なる2つの業種で利用 しています。

渡航する国によっては、ワクチン接種をしないと留学できないこともあり、国や渡航先の学校から指定されている証明が必要になります。

そのため、リピーターの受診は少ないです。

リピッテのご利用者様の中でも、珍しい業種かもしれないです。

<h2 style="text-align: start" id="h53e9c161a7"><strong>性質の異なる2つの業種で、LINE予約を使い分け!</strong></h2>

電話が鳴り響く日常から脱却…?

-- リピッテを導入したきっかけを教えてください!

他社の予約システムも調べていましたが、リピッテの広告を見つけた時に、 使い勝手が良さそう と感じました。 更に、 導入コストの壁も高くなかった ためお試ししてみよう!という気持ちで開始しました。

-- 導入前に、悩まれていたことはありましたか?

当院は、電話の回線が10個ほどあり、受付スタッフ7,8人が電話対応をしても朝から晩まで電話がなり響いているのが日常化 してました。

電話予約とWEB予約のどちらかでご予約をいただいておりましたが、診療内容が複雑なこともあり、WEB予約に記載をするメニューは限定をしていました。

そのため、WEB予約に記載されていないメニューを受診される方は、お電話でご予約 をする必要がございます。

リピッテのLINE予約では、 細かくメニューを記載しても見やすいため WEB予約では受け付けることが出来ないメニューまで 細かく追加をしてみました!

-- 導入後、どのような変化がありましたか?

電話がなる回数が減っていきました!

ご高齢の方やスマホを不得意とされる方は、今でもお電話でご予約をしてくださいますが、圧倒的にWEB予約が多かったのが、WEB予約とLINE予約が半々になっていきました。

特に10代~30代の方はLINE予約の利用率が高く、例えば留学をされる学生などは電話をかける必要はなくなり、 学校にいる時でも簡単に予約がとれるようになりました!

記事の画像

メールやチャットでは伝えづらい内容は、電話で解決!!

-- リピッテのサポート窓口を利用した感想を教えてください!

サポート窓口の方には、大変お世話になっています。

リピッテの管理画面はとても見やすいため、システムエンジニアではない文系出身の私でも作り込むことが出来ています!

ですが、操作で困った際は メールやチャットでは上手に伝えられない内容を、電話の窓口で伝えることが出来るため、とても助かっています。

電話をかける度に、操作画面を確認しながら丁寧に教えてくださりありがとうございます。

<h2 style="text-align: start" id="h88511a3849"><strong>メールやチャットでは伝えづらい内容は、電話で解決!!</strong></h2>

LINE公式アカウントは第2のホームページ!!

-- LINE公式アカウントの『お友だち数を増やすコツ』を教えてください!

当院は2つのLINE公式アカウントを運用していますが、スタートして半年でお友だち数は2,500人を突破 しました。

クリニックの診療を予約するためには、LINE公式アカウントをお友だち追加しないといけないため、自然とお友だち数が増えていきました。

LINE公式アカウントは「第2のホームページ」だと思って利用しています。

-- 第2のホームページにするために、工夫していることは何ですか?

オプション機能にある、 リッチメニューチェンジャー(タブ切り替え機能)を利用しています。

お知らせが届いた際は、見た目がかっこいい という理由でお申込みをしました。

実際にリッチメニューチェンジャーを利用すると、 公式アカウントであるという雰囲気が出てきました。

更に、ボタンにホームページのURLをリンクさせることで、簡単に ホームページを行ったり来たりすることが出来ます。

より多くの情報を受診者(お客様)に伝えることができるため、業種関係なくおすすめできるオプション機能 です。

※リッチメニューチェンジャー(タブ切り替え機能)…リッチメニュー上部のタブをタップすることで、リッチメニューを切り替えることができ、ボタンの数を増やすことができます!

記事の画像

今後の目標を教えてください!

LINE公式アカウントを運用して約1年半で、今の予約フローを作ることができました。

これからも、LINE予約での集患はもちろんデータ分析にも力をいれていきたい と思います!

医療法人社団佳有会 品川イーストクリニック 店舗情報

店舗名

品川イーストクリニック

住所

〒108-6102 東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟2階