LINE公式アカウントのカードタイプメッセージとは?作成方法やメリットを徹底解説!
2024-12-11
LINE公式アカウントには「カードタイプメッセージ」という、視覚的に伝わりやすく見栄えの良いメッセージを作れる機能があります。
この記事では、その基本やメリット、種類別の活用方法、作成手順をわかりやすく解説します。
目次
①カードタイプメッセージとは?
・カードタイプメッセージの基本解説
・他のメッセージ形式との違いと選び方
②カードタイプメッセージの種類
・プロダクト:商品やサービスを魅力的に伝える
・ロケーション:店舗やアクセス情報を案内
・パーソン:スタッフ紹介で信頼感や親近感をアップ
・イメージ:商品写真でブランドの魅力を強調
③カードタイプメッセージのメリット
・パッと伝わる視覚効果
・使いやすく、見た目も分かりやすい設計
・クリック率や行動を促す効果
④カードタイプメッセージの作成のコツ
・簡単にできるカードタイプメッセージ作成方法
・画像やテキスト配置のコツ
⑤まとめ
・LINE公式アカウントを活用した次のステップ
①LINE公式アカウントのカードタイプメッセージとは?
カードタイプメッセージの基本解説
「カードタイプメッセージ」とは、LINE公式アカウントで利用できる、複数の情報を1つにまとめて配信できるメッセージ機能です。特徴的なのは、カルーセル形式(横にスライドして複数の画像や情報を表示する形式)を採用している点で、視覚的に伝わりやすく、見栄えの良いメッセージを簡単に作成できます。
さらに、1つの吹き出し内に最大9つのカードを配置でき、料金も1吹き出し分で済むため、コストパフォーマンスにも優れています。どの料金プランでも利用可能で、商品やサービスの紹介、店舗案内、キャンペーン情報など、幅広い用途に活用できます。
他のメッセージ形式との違いと選び方
LINE公式アカウントには
「リッチメニュー」
「カードタイプメッセージ」
「リッチメッセージ」
という3つの代表的なメッセージ形式があります。それぞれ特徴や用途が異なり、目的に応じて使い分けることで効果的な配信が可能です。
特にカードタイプメッセージは、複数の情報を整理しながら視覚的に訴求できるため、サロン業務での活用におすすめです。以下の表で、これらの形式の違いや用途を分かりやすく比較しています。
※評価は個人的な見解です。
②カードタイプメッセージの種類
カードタイプメッセージには
「プロダクト」
「ロケーション」
「パーソン」
「イメージ」
の4つのカードタイプがあり、メッセージの目的に応じて使い分けることで、効果的な情報発信が可能です。それぞれの特長を知り、最適なタイプを選びましょう。
プロダクト:商品やサービスを魅力的に伝える
商品やサービスの紹介に最適なタイプです。商品画像、説明文、価格をカード内に表示し、各カードに購入ページや詳細情報へのリンクを設定できます。新商品の告知や人気商品の一覧表示に活用すれば、視覚的な魅力を伝えながら、効果的に顧客の興味を引きつけます。
ロケーション:店舗やアクセス情報を案内
店舗やサロンの所在地、イベント会場へのアクセス方法を案内するのに適したタイプです。地図や住所、営業時間を記載し、Googleマップへのリンクを追加することで、ユーザーをスムーズに誘導できます。新規顧客の来店を促進したり、イベント集客に役立ちます。
パーソン:スタッフ紹介で信頼感や親近感をアップ
スタッフや関係者を紹介するのに適したタイプです。写真とともに名前や役職、得意分野などのプロフィールを掲載することで、初来店のお客様に安心感を与え、スタッフとの距離を縮めるきっかけを作ります。リピーター獲得にも効果的です。
イメージ:商品写真でブランドの魅力を強調
キャンペーンやブランドイメージを伝えるためのタイプです。魅力的な画像やキャッチコピーを中心に配置し、視覚的なインパクトでユーザーの関心を引きつけます。
③カードタイプメッセージのメリット
パッと伝わる視覚効果
カードタイプメッセージは、複数の情報をスライド式で視覚的に伝えることができます。画像やタブを効果的に配置することで、メッセージ内容が一目で分かり、ユーザーの関心を引きつけます。特に商品やサービスの訴求においては、視覚的インパクトが強く、素早くユーザーの注意を引くことができます。
使いやすく、見た目も分かりやすい設計
カードタイプメッセージは、シンプルで直感的に操作できる設計が特徴です。テキスト、画像、リンクなどをバランスよく配置し、情報過多にならずに必要な内容をコンパクトにまとめます。これにより、どの年齢層でも理解しやすく、視覚的にも魅力的なメッセージを作成できます。
クリック率や行動を促す効果
各カードにリンクを埋め込むことで、ユーザーを簡単に行動に誘導できます。たとえば、商品ページや詳細情報へ直接リンクを設定することで、視覚的に魅力的な内容を提供しつつ、ユーザーがすぐにアクションを起こせるようにします。さらに、複数の選択肢を一度に見せることができ、ユーザーは自分に合った選択肢をすぐにクリックできます。
④カードタイプメッセージの作成のコツ
カードタイプメッセージを効果的に活用するには、作成時のポイントを押さえることが重要です。ここでは、基本的な作成方法に加え、ユーザーの目を引き、行動を促すためのコツもご紹介します。
簡単にできるカードタイプメッセージ作成方法
カードタイプメッセージは、4種類のカードタイプに情報を入力するだけで、整ったレイアウトのメッセージを簡単に作成できます。ただし、管理アプリ(APP)ではイメージタイプのみ作成が可能です。他のタイプ(プロダクト、ロケーション、パーソン)はWeb版管理画面(PC)で設定が必要です。
今回は、管理アプリでのイメージタイプ作成方法をご紹介します。なお、基本的な設定手順は他のカードタイプも同じです。
<カードタイプメッセージ作成手順>
①LINE公式アカウント管理画面から「カードタイプメッセージ」を選択
②「カードタイプメッセージを作成」を選択
③配信内容に合った簡潔なタイトルを入力
④カード設定を追加を選択
⑤タグ・アクションラベルの設定を行う
タグとアクションラベルを使用せずに、ご利用いただくことも可能です。
⑥タグを設定される場合は、タグの色を選択
選べる色は、下記6色となります。
・グレー
・ホワイト
・レッド
・オレンジ
・グリーン
・ブルー
⑦タグを設定される場合は、タグ毎の遷移先を選択
⑧完成したカードをプレビューで確認し、問題がなければ配信を実行
⑨カードタイプメッセージの作成後は、実際にメッセージで配信を行いましょう
画像やテキスト配置のコツ
<画像配置のコツ>
画像は、カードタイプメッセージの印象を決める大事な要素です。高解像度で明るい写真を選び、商品や情報、人物など主役がしっかり目立つ構図にしましょう。背景はシンプルにまとめ、余白を活かすことで、全体のデザインがすっきりと整います。
具体的には、商品の色や質感を際立たせるクローズアップ写真や、日常の中で商品が活用されている雰囲気を伝える写真がおすすめです。
商品の特徴をはっきり見せる写真
ネイルサロン
➩デザインやカラーを指先にフォーカスした写真
美容室
➩ツヤのある仕上がりやヘアカラーをアップで撮影
エステサロン
➩施術後の肌のきめ細かさや透明感を強調
お客様の安心感を引き出す写真のコツ
リラクゼーションサロン
➩施術の説明を行うスタッフと安心して受けるお客様のやり取り
治療院
➩丁寧にカウンセリングしている場面
スクール
➩英会話スクールで和やかに会話しているレッスン風景
<テキスト配置のコツ>
カードタイプメッセージは、短く簡潔なテキストが鍵です。1~2行で要点を伝え、「新作ネイルデザイン登場!」や「今だけ限定クーポン配布中✨」のようなキャッチフレーズを心がけましょう。
さらに、「詳しくはこちら」「今すぐチェック」などの行動を促すフレーズを添えることで、リンククリック率を高めることができます。
画像とのバランスも重要となり、写真が主役の場合はテキストを控えめにするのがポイントです。「新作シャンプー、今だけお試し価格!」のような短い説明文で、情報を直感的に伝えましょう。
まとめ
カードタイプメッセージは、視覚的に魅力的で、情報をわかりやすく整理して伝える強力なツールです。画像やテキストの配置を工夫するだけで、お客様への訴求力がぐっと高まります。この記事で紹介したコツを活用して、あなたの配信に新たな効果をプラスしてみませんか?ぜひ実際に試してみてください!